テイルズオブデスティニー2 2週目 クリアデータを作る前にやっておく事は、大きく分けて、スロット集め、称号、技カウント、グレード稼ぎの4つになります。 4週目だったので称号は意識しなくてもそこそこ取れてました。レベル8のスロットはアクアラビリンスでマグナディウエスを倒し続けて宝箱から回収し、 ある程度集まったら、トレカ、またはオリオラの種を黄金の種にして交換という方法で集めました。 技カウントとグレードはオート操作で増やしました。グレードショップでの必要グレードは33410になります。 スロットはメテオリックを使ってLv8オンリーで望みたかったところですが、とにかく時間がないので片方は7で妥協します。 カイルは前衛で壁役用に攻撃、防御、回復を重点にスロットを選びました。ハロルドはクレイジーコメット連発が予想されるため、詠唱速度とTP軽減重視。 他のメンバーは恐らく接近戦にはならないので知性、詠唱速度、TP軽減を付けまくってます。 カイルのヴァリアント(無機物に対して有効)は対ハルファス用で、その付近で売ってる武器とリファインして使う予定。 スロット1つ犠牲にしてまで付ける価値があるか、またレンズが足りるかもわかりませんがとりあえず付けてみます。 て事でまずは引き継ぐスロットとその補正値です。 カイル ステータス補正 攻撃+434(初期Lv時) 防御+46 SP回復+24 TP回復+32 TP軽減+24 無機物+70%      武器 エンシェント8:持ち主が低レベルほど攻撃上昇/ガーディアン7:無機物に対して有効      体  マイティ8:攻撃が上昇する/ランパート7:防御が上昇する      頭  カーディナル8:HPとTPが自動で回復する/レプラコーン7:TP軽減力が上昇する ロニ ステータス補正 知性+56 TP軽減+24 詠唱速度+67      武器 ミスティ8:詠唱速度が上昇する/レプラコーン7 TP軽減が上昇する      体  スペクトラル8:知性と詠唱速度が上昇する/クレバー7:知性が上昇する      頭  スペクトラル8:知性と詠唱速度が上昇する/アーケイン7:詠唱速度が上昇する ジューダス ステータス補正 知性+67 TP軽減+27 詠唱速度+64      武器 フェアリィ8:TP軽減力が上昇する/アーケイン7:詠唱速度が上昇する      体  ウィズダム8:知性が上昇する/アーケイン7:詠唱速度が上昇する      頭  スペクトラル8:知性と詠唱速度が上昇する/クレバー7:知性が上昇する リアラ ステータス補正 知性+67 TP軽減+24 詠唱速度+67      武器 ミスティ8:詠唱速度が上昇する/レプラコーン7:TP軽減力がが上昇する      体  ウィズダム8:知性が上昇する/アーケイン7:詠唱速度が上昇する      頭  スペクトラル8:知性と詠唱速度が上昇する/クレバー7:知性が上昇する ナナリー ステータス補正 知性+40 TP軽減+14 TP回復+62 詠唱速度+56      武器 アーネスト8:詠唱速度といTP回復力が上昇/アーケイン7:詠唱速度が上昇する      体  スペクトラル8:知性と詠唱速度が上昇する/コンジャラー7:TP軽減力とTP回復力が上昇する      頭  カーディナル8:HPとTPが自動で回復する/クレバー7:知性が上昇する ハロルド ステータス補正 知性+43 TP軽減+51 詠唱速度+64      武器 ウィズダム8:知性が上昇する/アーケイン7:詠唱速度が上昇する      体  スペクトラル8:知性と詠唱速度が上昇する/レプラコーン7:TP軽減力が上昇する      頭  フェアリィ8:TP軽減力が上昇する/アーケイン7:詠唱速度が上昇する 続いて引継ぎ前の特技、晶術データ。こちらもオールカンストに至らず。 回復はあまり使わないのでタイムに影響はないでしょう。 カイル:全てカンスト ロニ:ヒール(771) 他カンスト ジューダス:全てカンスト リアラ:ヒール(6568) リザレクション(248) レイズデッド(178) 他カンスト ナナリー:烈火閃(159) 牙連閃(148) 扇氷閃(263) 墜陽閃(34) 虚空閃(58) 龍炎閃(103) 他カンスト スプラッシュ(237) スラストファング(261) エンシェントノヴァ(11) インブレイスエンド(1059) 他カンスト ハロルド:鏡影槍(3991) キュア(6350) リザレクション(734) クレイジーコメット(3619 他カンスト 続いて称号バグに必要な称号です。 不覚にもアイテムコレクターを取っていませんでした。もう1周してからTAとか面倒すぎるので今回はこれも無しで。 以下はLvup時のステータス上昇値。これに()の称号の補正値が加算されます。 カイル   攻撃6 命中2 回避3 TP回復1.5        コンボマスター、鬼王、グランドシェフ、GGVSSリファナー、(チャンピオン) ロニ    回避3 TP回復1.5 詠唱速度0.5       グランドシェフ、GGVSSリファナー、マッハ兄貴、(グミ嫌い) ジューダス 攻撃6 防御4 回避3 TP回復1.5 詠唱速度0.5       コンボマスター、クールパイロット、グランドシェフ、GGVSSリファナー、マッハ仮面、(グミ嫌い) リアラ   回避3 SP回復1 TP回復1.5 詠唱速度0.5       グランドシェフ、アイテム係、マッハガール、(グミ嫌い) ナナリー  回避3 TP回復1.5 詠唱速度0.5       グランドシェフ、GGVSSリファナー、マッハねーちゃん、(グミ嫌い) ハロルド  回避3 TP回復1.5 詠唱速度1       グランドシェフ、GGVSSリファナー、才色兼備俊足様、(グミ嫌い) クリアデータを使うとカスタム設定も引き継がれるのでクリア前に変更しておきます。 フォルトナを倒した後でも変更可能です。 メッセージスピード:0 戦闘ランク:EASY 戦闘ボイス:オフ イベントボイス:オフ スクリーンチャット字幕:オフ コントローラ振動:オフ 他はデフォルトのままでOKです。 設定を終えたらTA用のスロットを付けた装備に変更してフォルトナを倒してED後にセーブします。 TAでは1つずつずらしてセーブして行くので一番上にセーブしておきます。 〜〜〜タイムアタック攻略〜〜〜 1年ほど前に1周目のTAをやったので今回が2回目になります。 ☆目標は3時間台☆ ダンジョンでは基本的に表記しない限りアイテムは取りません。フィールドでのセーブは極力避け、MC内のデータは常に一つにしておきます。 毎回下にずらしてセーブして、次の区間を始める前にHDDに移してました。HDDがない人はMC2枚で事足りますが、頻繁にMCの抜き差しを行うとデータ 破損や差込口の接触不良につながるのでおすすめしません。 ムービーは始まったら全てスタートで飛ばします。ムービーの入る場所はチャートに記述します。 また、アスキー社製のコントローラ、アスキーパッドV3(SLPH 00 112)を使用しています。 カイルの秘奥義 与えるダメージ、アクションの時間、発動後にSPがなくなる、などの理由により秘奥義の活躍は期待出来ません。 SB状態になったら、秘奥義は出さずにSB状態の特性を活かして前線で特技を連発します。 グラシャラボラスやハルファスのような、防御力が極端に低く、HPの高い敵にだけ秘奥義を狙ってみてもいいかもしれません。 区間タイムだけ見たいという人は一番下にまとめますのでどうぞ。 GRADE SHOPで以下のものを購入。 難易度・称号引継ぎ(100) 使用回数引継ぎ(1000) 特技引継ぎ(5000) 晶術引継ぎ(5000) エンチャント引継ぎ(5000) スロット引継ぎ(500) 追加発動技即習得(1000) 最大HP増加(1200) エンカウント無効(2500) ステキアイテム引継ぎ(2000) 経験値2倍(4000) ワールドマップ引継ぎ(10) アイテム数30個(5000) 連鎖発動(700) 必要グレードは33410です。あれば便利かもと思ったワールドマップは一度も使いませんでした。 最初にムービーがあるので飛ばします。 −−−オウルベア 00'02"37−−−      走りながら、セレクト2回でカイルをマニュアル操作に変更しておきます。カイルの通常攻撃3回とロニの1回で終わります。      が、走り出すのが遅れた上、何故かカイルの3回だけで倒せてしまったので中途半端なタイムになってます。      (カイルの3回だと2秒1台、ロニで終わらせると2秒5台くらいのタイムになります。) クレスタへ移ったら孤児院へ行き2階ベランダのルーティと会話、2階手前の部屋で寝るを選択。起きたらラグナ遺跡へ向かいます。 クレスタからは右側から出た方が多少速いようです。 ラグナ遺跡 2つ目のSPでセーブします。ここで初めてメニューウィンドウを開くので説明が出ます。 ●ラグナ遺跡 0:07:32 術・技、エンチャント、作戦変更、称号付替えを行います。 カイルにN閃光衝、→屠龍連撃破、L2ロニのプリズムフラッシャをセット。閃光衝に攻撃力アップ4と追加特技4、屠龍連撃破に攻撃力アップ4をセット。 カイル称号 R24↑1で鬼王、R2でグランドシェフ、R22↑1でGGVSSリファナー、R22↓1でコンボマスター、L1↑2でチャンピオン ロニ称号 R22↓2でマッハ兄貴、R2↑1でグランドシェフ、R2↑1でGGVSSリファナー、R2で一番下↑1でグミ嫌い −−−ブエル 00'05"01−−−      まずL2でロニにプリズムフラッシャを詠唱させます。      カイルは攻撃3回→閃光衝→閃光翔墜→屠龍連撃破、最後にプリズムフラッシャが発動して終了。 イベント後、ジューダスが仲間になります。宝箱から石切り機を回収。梯子を登ったらまずセーブします。 ●ダリルシェイド地下水路 0:12:32 左側の3本のロープをSリングで焼きます。 R2にジューダスのシャドウエッジをセット。 ジューダス称号 R22↓1でクールパイロット、↓2でマッハ仮面、R21↑1でグランドシェフ、R2↑1でGGVSSリファナー、一番下↑1でグミ嫌い 石切り機で切断してSリングで火を付けてから運びます。 −−−ヴァサーゴ 00'10"10−−−      ロニ、ジューダスにショートカットで晶術を使わせ、カイルはブエル戦と同じ連携で攻撃します。 地下水路を出たらクレスタへ向かいます。山沿いを歩いてクレーターを時計回りに回ると橋に着きます。クレスタを出るとスクリーンチャットが発生しま す。ハーメンツヴァレーに入る前にセーブします。フィールドでロードすると余計なカメラワークが入りますが、それでもよりタイムを縮める為に必要な セーブだと思うのでここでします。 ●フィールド・セインガルド地方 0:21:05 ハーメンツヴァレーを抜けてアイグレッテへ。アイグレッテでは宿屋で主人と話すとエルレインのイベントになります。 終わったら、宿屋、門番と会話を進めて、ストレイライズ遺跡を通り神殿へ。バルバトス戦はは比較的タイムが安定するのでここではセーブしません。 −−−バルバトス 15秒前後(戦闘が中断される為、タイムは表示されません)−−−      L2を押しっぱなしにしてバルバトスがグランバニッシュを使った後に発動させます。プリズムフラッシャと同時にカイルの連携を入れて、      2回目のプリズムフラッシャで終わります。 神殿を出たら右の出口から外に出ます。アイグレッテ港から定期連絡船に乗ります。400G必要ですが、ここまでお金は一切使っていないので余裕で 足ります。乗ったらすぐスタートで飛ばして船内で会話後にセーブします。 ●定期船 0:31:38 甲板でリアラと会話すると、デビルズリーフの主が現れ、仲間が戻ります。 R2にリアラのフィアフルストーム、フィアフルストームとグランバニッシュに詠唱加速4をセット。 ジューダスの作戦を素早い敵を倒せに変更。 リアラ称号 R22でマッハガール、R21↑1でグランドシェフ、一番下↑1でグミ嫌い セットし終えたら前の甲板に行きます。 −−−フォルネウステイル 00'13"50−−−   フィアフルストームとプリズムフラッシャを使わせてカイルはいつもの連携で。ジューダスが中級晶術を唱えてくれる事を祈ります。 下へ下りる前に船医に回復してもらいます。(100G) −−−フォルネウス 00'40"18−−−      基本的にテイル戦と同様の戦い方になります。途中フォルネウスがSB状態になるので、ここでカイルのSPを回復させて、      SB状態が終了したら晶術と同時に連携入れて終わりです。 ●定期船 0:35:48 甲板に出てイベント後船長と話すと強制的にリーネのリリスの所へ移動します。会話が終わったら家を出て、左の方のおばさんと畑のおじさんと会話 して、リリスの所に戻り寝るを選択。起きたら畑の横にいるリアラと話してまたリリスの所へ戻ります。リーネの出口は2ヶ所ありますが、 どちらから出ても差はありません。白雲の尾根を越えてノイシュタットへ行きます。ノイシュタットに着いたら港でイベントが起きます。 済んだら商人の家へ行き商人と話し、オベロン社廃鉱のSPでセーブ。結構長いですが、戦闘や術等の変更もないので割と楽な区間です。 ●オベロン社廃鉱 0:48:59 まずボートを流します。レンズはその下の19枚と右のフロアの30枚、19枚、25枚を回収して丁度100枚になります。一度戻ってレンズエンジンに 100枚入れて、一番手前の28枚、左フロアの24枚、22枚、32枚を回収しエンジンを起動。入口まで戻り、左側でレバーを切り替え爆弾を下に落とします。 ボートに乗った爆弾を降ろし、岩を破壊。上に上がり板を動かします。また爆弾を造って壁を破壊して奥へ進むとイベントになります。 ノイシュタットへ戻り商人と会話後港から船に乗り、ここもスタートで飛ばします。船内ではまず前の甲板でイベント、中央の甲板でジューダスと 話すとスノーフリアに着きます。ハイデルベルグではウッドロウに謁見して奥の部屋でレンズを確認するだけでイベントは進みます。 リアラと2人になったら城の手前へ行くとまたイベントになります。途中ムービーがあるので飛ばす。 ハイデルベルグ城 1:01:34 R2にリアラのグランバニッシュをセット。 −−−スケルトン2、スペクター、ブルートリップ 00'06"08 00'06"10 00'06"09−−−      リアラのグランバニッシュで一掃します。グランバニッシュより先に他メンバーの中級晶術が発動したらリセット。      全体にヒットするようカイルで攻撃しつつ後退させます。 −−−サブノック、オセ 00'28"49−−−      晶術と同時に閃光衝→閃光翔墜→屠龍連撃破。カイルのSPに注意しながら戦います。SPが無くなったら、      防御→晶術と同時に閃光衝に切り替えます。 強制的にイベントが進み10年後に飛ばされます。アイグレッテ、ストレイライズ神殿、アイグレッテ港と進みます。船内では中央の甲板に出ると イベントが進みチェリクへ。今回はスタートで2回飛ばします。 ●ヒートリバー 1:10:50 L2にナナリーのスプラッシュ、グランバニッシュに具現結晶、スプラッシュに詠唱加速3をセット。使用回数足りてませんでした。 ナナリー称号 L22↑2でマッハガール、L23↑2でGGVSSリファナー、一番下↑1でグミ嫌い。 −−−ヴェパール  00'33"54−−−      1撃でカイルがSB状態になり、セットした晶術の間に閃光衝→閃光翔墜→屠龍連撃破で繋ぎます。      グランバニッシュでリアラがSBになり具現を発動。      カイルのSPが尽きたら防御しながらSPを回復させて閃光衝で攻撃。ファイアボールが来たらジャンプして後衛に当たらないようにします。      リアラのTPが足りなくなる頃に倒せます。 イベント後入口付近まで戻り、橋を渡ってフィールドに出ます。ホープタウンでは左奥でロニ達と再会し、そのまま雑貨屋でスカウトオーブ、 マジカルポットを売り、ミックスグミ4、5個とフレアボトル30個を購入します。入口の横の墓へ行くとまたイベント、終わったらナナリーの家へ行きます。 ●トラッシュマウンテン 1:19:32 乗ると光る場所の手順は、赤と緑を付けて横の扉、、青を付けて正面の扉、赤と緑を消して2つ目の扉、青を消して左奥の扉になります。 トラッシュマウンテンでは出口の横にあるエメラルドリングを回収しておきます。フィールドに出たらカルビオラへ。 −−−クレリック2、モンク2 00'06"06−−−      ハイデルベルグの雑魚と同様グランバニッシュ一撃で終わります。 奥でイベント。ハイデルベルグではウッドロウ、奥の部屋、客室、ウッドロウとイベントを進めます。城を出たら左から出ます。 地上軍拠点跡地で苗木を取ってからセーブします。 ●地上軍拠点跡地 1:28:17 L2にナナリーのインブレイスエンド、R2にジューダスのプリズムフラッシャをセット。 封印 右奥で苗木を植えると緑。一番奥でクリスタルを3回撃つと青。途中で外に出て向かいに入り、炭を持って暖炉に入れてSリングで火を付けると赤。 封印を解いたら、邪魔な宝箱(ファフニール)を回収して像を動かします。 −−−センチュリオン2 00'06"06−−−      インブレイスエンドで終了。2人当たるようカイルで敵を右に追いやります。ジューダスのプリズムフラッシャが先に発動したらリセット。 ●ストレイライズ大神殿(中庭) 1:32:57 R2にロニのプリズムフラッシャをセットしてジューダスの術をプリズムフラッシャ以外封印しておきます。 −−−エルレイン 1'06前後(戦闘が中断されるためタイムは表示されません)−−−      戦闘が始まったらロニにフレアボトルを使わせます。晶術と同時に屠龍連撃破で攻撃。防御されて反撃を受けるので、      晶術ヒット中以外は防御します。SPに余裕がある時は閃光衝→閃光翔墜→屠龍連撃破と繋ぎます。 イベント中、画面が暗転したらムービーが入るので飛ばします。 来た順路と逆にイクシフォスラーの所に戻ります。 ●飛行竜・中心部 1:37:19 ↓に空破絶風撃、2にリアラのグランバニッシュをセットし、ロニとリアラを入れ替えます。 SPから左、右、右下、下の順で攻略していきます。梯子のフロアは全て回収→設置の繰り返しでOK。帰りは上まで登ったら動く床に乗ります。 全て破壊したらイクシフォスラーへ戻って回復します。(765G) −−−アストラル2 00'09"39 00'09"24 00'08"34 00'08"36−−−      リアラとナナリーに詠唱させて、閃光衝→閃光翔墜で攻撃。両方発動して倒すと9秒程度のタイムになります。      カイルがSBになりそうだったので少し攻撃を控えました。 ●飛行竜・中心部 1:42:32 空破絶風撃に攻撃力アップ4と秘奥義4をセット。 ハルファス戦まで進んでから気付きましたが、絶破滅焼撃は弱いので屠龍連撃破に秘奥義4をセットした方が良いです。 −−−グラシャラボラス 1'04"56−−−      最初のグランバニッシュでリアラがSBに。具現結晶を使ったらすぐリアラにミックスグミを使わせます。カイルはSBになったら詠唱していない      キャラにフレアボトルを使わせて晶術ヒット中に空破絶風撃を当てます。ガードされるので上級晶術ヒット中が確実です。      カイルの秘奥義を出したあとは晶術組の邪魔をされないように、ガードされても構わないのでひたすら連携で攻撃します。 飛行竜から脱出したら歴史改変後の世界になります。 蒼天都市ヴァンジェロでは入口でイベント後、正面の建物から2階の噴水へ行きます。 フィールド・ヴァンジェロ周辺(未開の森前) 1:51:28 トラッシュマウンテンで拾ったエメラルドリングを装備し忘れていた事にここで気付く。(遅すぎ) R2にリアラのインブレイスエンドをセット。カイルにムーンセレクター、リアラにエメラルドリングを装備。 ガルムは同じ落とし穴に数匹落としてから連続で闘うのが理想的です。 −−−ガルム 00'7"40 00'08"05 00'07"41 00'07"38 00'07"39−−−      ジューダスのプリズムフラッシャ、リアラのインブレイスエンドで終わります。 出口の手前にあるアースリンクは多分取らないと進めないので取ります。 紅蓮都市スペランツァでは正面の建物2階でイベント。黄昏都市レアルタでは正面の建物で右側の人と話してから上に上がり、Sスコープで壁を開けて、 中でまたでイベントになります。ここでムービーがあるので飛ばします。 ●ダイクロフト 2:00:16 R2にリアラのグランバニッシュをセットします。ガルム戦から回復していないので、リアラにミックスグミを1個使用。 −−−ダンタリオン、セージ2 00'42"28−−−      グランバニッシュ、インブレイスエンドでダンタリオンを狙います。セージの攻撃力がかなり高いので、カイルはあまり攻撃せずに、      晶術がヒットするよう、防御しながらセージを画面端に追いやります。セージを両方倒してしまうとダンタリオンの詠唱時間が早くなるので、      セージを片方だけ残してダンタリオンと同時に倒します。 奥へ行くとイベントになります。 −−−HRX-2 00'07"32−−−      特技のショートカットはダンタリオン戦のままで、カイルは敵の前で防御します。グランバニッシュ、インブレイスエンドで終わり。 ラディスロウでイベント。終わったら外に出て、物資保管所へ向かいます。 ●物資保管所 2:12:59 最初に地下でセルチップを取りますが、中身がランダムで変化するようなので1回で取れるまでリセットします。 上でジーンチップ、バイオチップを回収したら、バイオチップのフロアから階段を下り、最初のフロアに飛び降ります。 地下への梯子の横でマスターキーを入手。地下へ下りてセルキーを取り、バイオチップのあったフロアでバイオキーを入手します。 また飛び降りて進み、資材コンテナを開ければイベント終了です。ちなみに入口でのタイムは8:05でした。 ストライクイーグルは邪魔なので回収します。 地上軍拠点に戻ったら、ラディスロウで会話後、休みます。ここでセーブするべきだったかもしれません。 格納庫からダイクロフトにいきます。 −−−アストラル2 00'09"19−−−      グランバニッシュとカイルの連携で終わる予定でしたが、カイルで止めをさせず、インブレイスエンドが発動してしまいました。      物資保管所が速かったので、これでセーブしました。 ●ダイクロフト 2:20:16 作戦でリアラ、ジューダス、ナナリーの攻撃を1に設定して、カイルがあと1撃受けたらSBになる状態だったのでカイルとハロルドを入れ替えました。 シンボルエンカウントは8回で、全て逃げました。 ●ダイクロフト 2:24:10 ハロルド称号 R23↑2才色兼備俊足様、R23GGVSSリファナー、一番下↑1グミ嫌い −−−アヴェンジャー、メイガス 00'10"36−−−      L1+→で作戦を突撃しろに変更。      グランバニッシュ、インブレイスエンド、プリズムフラッシャで終了。プリズムフラッシャの前にハロルドの攻撃で終わると9秒台になります。 戦闘前のメニューでリアラとロニを入れ替えます。 −−−アヴェンジャー2、メイガス−−−      ジャンプでアヴェンジャー2体を飛び越え、防御→ヒール→メイガスを攻撃の繰り返し。      メイガスを倒したらアヴェンジャーの左側へ戻り、倒さない程度に適当に攻撃したり防御したりで。 ダイクロフトを出るとラディウスロウに移ります。物資保管所にハロルドを送り、ラディスロウのディムロスと話したらスパイラルケイブへ。 スパイラルケイブでシャドウファングを拾っておきます。 ●スパイラルケイブ 2:38:59 ロニとカイルを入れ替え。L2にナナリーのスラストファング、R2にリアラのスラストファングをセットしてジューダスのプリズムフラッシャを封印。 屠龍連撃破に秘奥義4をセット、ジューダスにシャドウファングを装備、作戦で突撃しろのジューダスをリーダーに続けに変更します。 −−−ハルファス 01'29"00−−−      ジューダスでカイルにフレアボトルを使い、L1+→で作戦を突撃しろに。      スラストファングがヒットしたら閃光衝→閃光翔墜→屠龍連撃破と繋ぎ、SBが切れる前に蒼龍滅牙斬を出します。      これで一気に6万近く削れます。以後はスラストファング終わりかけに屠龍連撃破で攻撃して、ハルファスがSBになったら防御しつつ後退して、      通常に戻る前にカイルにフレアボトルを使います。フレアボトルは3個使用しました。 フィールド移動は結構タイム差が出るので、イベント後すぐにセーブします。 ●スパイラルケイブ 2:43:21 地上軍拠点へ戻ったらラディスロウへ。イベント後自動で物資保管所入口に移動するので左上を押しておきます。 制御室でイベント、出るとまた自動で地上軍拠点へ戻るので、ここでも左上を押しておきます。ラディスロウで話しがすんだらリトラーの部屋で寝ます。 上へ戻り、会話中にムービーが入るので飛ばす。 ダイクロフトでは道なりに進み、4分間敵シンボルに追われるイベントがあります。外周を回ってエンカウントは回避します。 ●ダイクロフト 2:55:24 ナナリー、ハロルド入れ替え、リアラのミスティロッドをダークロアーに付け替えて、ハロルドにミスティロッドを装備させます。 クレイジーコメットに詠唱加速4と追加晶術4をセット。 −−−バルバトス 00'22"46−−−      戦闘開始直後にメニューを開いてセレクト2回でハロルド操作に切り替えます。そのままNにクレイジーコメットをセット。      L1+→で作戦を突撃しろに変更してからクレイジーコメットを詠唱します。詠唱短縮コマンドは←↑→↓→↑です。      クレイジーコメットがヒットしたらリアラにパイングミを使わせてハロルドのTPを回復します。      ○押しっぱなしで、トゥインクルスター→ミックスマスター→プリンセス・オブ・マーメイドを発動させて終了。       バルバトスを倒したら、ラディスロウのフロアまで戻り、そこからエレベーターでミクトランのところへ。イベント後18年前に移動します。 ダイクロフト前の階段あたりでセーブします。 ●外殻 3:00:18 −−−ティアマット 00'10"47−−−      セレクト2回でハロルド操作に変更し、リアラでハロルドにパイングミを使用します。クレイジーコメットを詠唱し、      短縮コマンドの→の時にL1を一緒におして作戦を突撃しろに。他のキャラがうまく攻撃してくれればクレイジーコメット発動中に倒せます。      ※あとで気付きましたが、クレイジーコメットが発動したらカイル操作にしたほうが確実です。 ダイクロフトでミスティシンボルを拾ったら、リアラのウィズダムクロークを外してハロルドにミスティシンボルとウィズダムクロークを装備させます。 −−−バルバトス  00'19"53−−−      天地戦争時代のバルバトスと全く同じです。作戦変更はクレイジーコメット詠唱中に。 ハイデルベルグではウッドロウと会話して客室で寝ます。リアラと公園へ行き、客室に戻る。ハイデルベルグから出たら地上軍拠点のイクシフォスラー のところへ行きます。ストレイライズ神殿から出たら、アイグレッテから連絡船に乗り、いつも通りスタートで飛ばします。今回は前の甲板にいるので 注意。船長と話して、またスタートで飛ばして、チェリクに着いたら歩いてカルビオラへ。 転生の門では右上、右下、左上、左下の順で火を付けます。ここでも必要ない邪魔なエンヴィセイジを回収。 ●カタコンベ 3:13:28 ロニとハロルドを入れ替え、リアラのスペクトラルリボンを外してハロルドにスペクトラルリボン、エメラルドリングを装備。 クレイジーコメットのアームドエンチャントを効果上昇4に替えます。 −−−ガープ 00'27"58−−−      セレクト2回でハロルド操作に変更します。この戦闘では動けるようになるまでの時間に余裕があります。      ガープに向かって走り、最初の風でハロルドがSBになり、すぐにクレイジーコメットを詠唱します。あとはバルバトス戦と同じです。 イクシフォスラーに乗ったらすぐセーブします。 ●フィールド・ファンダリア地方 3:16:31 ハイデルベルグの横に降りて城の入口のマップから入ります。ウッドロウと話したら、アイグレッテへ。ここもストレイライズに近い方に降ります。 フィリアと話したらクレスタの孤児院へ。ルーティと話したら、ラグナ遺跡の一番奥まで行きます。会話の途中でムービーがあるので飛ばす。 ●神のたまご・上層部 3:24:18 動く床のフロアから攻略します。最初は青1、赤1緑1。次は赤2、青1、赤2.最後が緑1、青2です。 小さくなるところは、まず奥まで進むと床が崩れます。落ちると小さくなるので、踏みなおして大きくなります。 マップ左下で2回飛び越えてスイッチを押したら、戻って小さくなり、右奥でスイッチを押して、さっき飛び越えた所に落ちます。 動く床に乗り、スイッチを押したら、戻り、大きくなってまた動く床に乗りスタートに戻ります。 すべりやすいところ(細い道)は左下、右上、下の順で踏み、最後に左側から落ちて、入口に戻ります。 ワープの前に居る敵シンボルが避けにくいので多少運任せになります。 ●神のたまご・中層部 3:30:14 リザレクションで回復、ジューダスのプリズムフラッシャに4倍速詠唱4をセット。ロニのスペクトラルヘルムを外して、ジューダスにスペクトラルヘルム、 フェアリィレイピア、ミスティシンボルを装備。 −−−デッドジェネラル 00'19"59−−−      まずNにプリズムフラッシャをセットして詠唱します。デッドジェネラルが走って来て、ジューダスの目の前でプリズムフラッシャが発動したら      成功です。最初のプリズムフラッシャでジューダスがSBになりここで3回出します。SBが切れたら1回出してからすぐ4倍速詠唱で止めです。 ●神のたまご・中層部 3:31:35 カイルにシャドウファングを装備、ジューダスのミスティシンボルを外してナナリーにスペクトラルウェア、フェアリィクラウン、ミスティシンボル を装備。ロニのネガティブゲイトに詠唱加速4、ナナリーのバーンストライクに効果上昇4、追加晶術4をセット。 ※何故か装備変更時にフリーズする事が多かったので、この区間は1度成功しただけです。 −−−フェンリル 00'20"48−−−      Nにエンシェントノヴァをセットして詠唱します。1撃目でSBになり、SB中にエンシェントノヴァを2回出します。      SBが切れたら敵の攻撃を防御してからバーンストライク→ヴォルカニックレイで終了。 −−−インクイジター 00'07"09−−−      Nにディバインセイバーをセットます。一撃で終了。 グラディエイター戦までに、ナナリーのミスティシンボルを外して、ロニにミスティシンボル、スペクトラルレザー、スペクトラルカスクを装備します。 −−−グラディエイター 00'35"10−−−      Nにネガティブゲイトをセットします。ラストでTPが切れるのでパイングミで回復。 −−−エンジェルナイト 00'16"30−−−      まずフレアボトルを使います。攻撃を受けてSBになり適当に攻撃してから屠龍連撃破→蒼龍滅牙斬で止め。 ●神のたまご・下層部 3:37:21 リアラとカイル、リアラ、ハロルドを入れ替えます。ロニのミスティシンボルを外してハロルドに装備して、ハロルドにミックスグミを1個使用。 −−−エルレイン 00'20"07−−−      クレイジーコメット→突撃しろ→トゥインクルスター→ミックスマスター→プリンセス・オブ・マーメイドで終わります。      カイル達の攻撃がガードされると、追加晶術が発動しなかったり、プリンセス・オブ・マーメイドで倒せない事があります。      また戦闘開始直後にハロルドにデルタレイが飛んで来たらリセット。 戦闘後のメニューではハロルドにパイングミを2個使用。 −−−−フォルトゥナ 01'31"46−−−−      いつも通りプリンセス・オブ・マーメイドを発動させますが、カイルたちの攻撃が高確率でガードされ、追加晶術が発動しなくなってしまうので、      クレイジーコメットが発動したらジューダス(別に誰でもいい)にパイングミを使わせて作戦を今は耐えろに変更します。      プリンセス・オブマーメイド2回で終わりますが、2回目は晶術に反応してワープするので、運任せになりますが、突撃しろのままでいきます。      パイングミはクレイジーコメットのあとに各1回と、1回目のプリンセス・オブ・マーメイド中に2回の計4回使用しました。      スムーズに2回発動出来れば1分を切る事も可能でしょうが、切ったところでおそらくクリアタイムは変わらないのでこれでTA終了です。 イベント中にムービーが入ります。ラグナ遺跡の時点でメニューを開くとクリアタイムより2分程進んでいるのでおそらくクレスタからは、 タイムがカウントされていないようです。 ●クリアタイム 3:45 クリアデータ Lv52 (エンカウント50 最大ヒット78) 回収した宝箱 エメラルドリング、アースリンク、ストライクイーグル、シャドウファング、エンヴィセイジ、ミスティシンボル 買い物 ミックスグミ30、フレアボトル30、レモングミ30、パイングミ30、ミラクルグミ、30、ライフボトル30、リキュールボトル30 ●区間タイム及び戦闘タイム ラグナ遺跡 0:07:32 ブエル 00'05"01 / ダリルシェイド地下水路 0:12:32 ヴァサーゴ 00'10"10 / フィールド・セインガルド地方 0:21:05 バルバトス 15秒前後 / 定期船 0:31:38 フォルネウステイル 00'13"50 フォルネウス 00'40"18 / オベロン社廃鉱 0:48:59 スケルトン2、スペクター、ブルートリップ 00'06"08 00'06"10 00'06"09 サブノック、オセ 00'28"49 / ヒートリバー 1:10:50 ヴェパール  00'33"54 / トラッシュマウンテン 1:19:32 クレリック2、モンク2 00'06"06 / 地上軍拠点跡地 1:28:17 センチュリオン2 00'06"06 / ストレイライズ大神殿(中庭) 1:32:57 エルレイン 1'06前後 / 飛行竜・中心部 1:37:19 アストラル2 00'09"39 00'09"24 00'08"34 00'08"36 / 飛行竜・中心部 1:42:32 グラシャラボラス 1'04"56 / フィールド・ヴァンジェロ周辺(未開の森前) 1:51:28 ガルム 00'7"40 00'08"05 00'07"41 00'07"38 00'07"39 / ダイクロフト 2:00:16 ダンタリオン、セージ2 00'42"28 HRX-2 00'07"32 / 物資保管所 2:12:59 アストラル2 00'09"19 / ダイクロフト 2:20:16 ダイクロフト(制御室前) 2:24:10 アヴェンジャー、メイガス 00'10"36 / スパイラルケイブ 2:38:59 ハルファス 01'29"00 / スパイラルケイブ 2:43:21 ダイクロフト 2:55:24 バルバトス 00'22"46 / 外殻 3:00:18 ティアマット 00'10"47 バルバトス  00'19"53 / カタコンベ 3:13:28 ガープ 00'27"58 / フィールド・ファンダリア地方 3:16:31 神のたまご・上層部 3:24:18 デッドジェネラル 00'19"59 / 神のたまご・中層部 3:30:14 フェンリル 00'20"48 インクイジター 00'07"09 グラディエイター 00'35"10 エンジェルナイト 00'16"30 神のたまご・中層部(ジューダス後) 3:31:35 エルレイン 00'20"07 −フォルトゥナ− 01'31"46 / 神のたまご・下層部 3:37:21 クリアタイム 3:45 ●あとがき これで今回のTAは終わりです。 都合のいい所でSB状態になる事が多かった気がします。なのでもう1度TAに挑戦しても、タイムが遅くなる可能性があるのでもうやる事はないでしょう。 今回の攻略での失敗点を挙げると、 グラシャラボラス戦での空破絶風撃、ナナリーの晶術カウント、要らない称号(グランドシェフ、アイテム係、クールパイロット)。 ホープタウンでのミックスグミ、ダイクロフトでのレモングミ、ミラクルグミ、ライフボトル、リキュールボトル。いずれも使用しませんでした。 こんなところでしょうか。 全体的にも詰めが甘いかもしれません。神のたまご中層部までの区間だけははヤナギさんのタイムを目標に最初に出したタイムから15秒程縮めました(笑) TOEの時のように、刺激しあってタイムを詰めていけばまだ更新の余地はあります。 また、タイムアタック用のデータを作る際、べーやんさんのサイト、TA時にヤナギさん(4:08)の区間タイム、及び戦闘タイムを参考にさせていただき ました。私一人では、3:45というタイムは達成出来なかったでしょう。ありがとうございました。 べーやんさんのサイト→Simple is best http://www.diana.dti.ne.jp/~be-yan/ ヤナギさんのサイト→GIFT http://members.at.infoseek.co.jp/goburei/ 長期間ネットから離れていた間に、閉鎖してしまったやりこみ系のサイトがあったようで残念です。 私も約1年半更新をストップして何度も閉鎖しようと考えましたが、ネットから離れてもゲームから離れる事は出来ず、結局時間を作り TAをやってしまいました。また次のテイルズシリーズが出たらTAやってるかもしれません。 ●次回 あとがきではやらないような事言いましたが。 ・買い物、宝箱 買い物をホープタウンのフレアボトルとダイクロフトのミラクルグミだけに絞る。 ホープタウンの買い物は子供に邪魔されやすいのですが、ここでフレアボトルを買わないとしばらく買えないので。 ここでのイベントフラグに建物に入る(どこでもいい)があるのでそれほどロスにはならない。 カタコンベのエンヴィセイジは取らなくても撃てる。 ・スロット リアラとナナリーのスロットに戦ティアマット以降のハロルド用のスロットを付ける。 今回ナナリーのスロットは余り物という状態でタイム短縮にはほとんど影響していませんでした。 カイルはSP回復と攻撃力重視で。無機物に対して有効を付けるより、SP回復か攻撃に回したほうがよさそう。 カーディナルもホーリィに変えたほうがいいかもしれません。 ・SB、秘奥義 グラシャラボラス、ハルファス戦ではリアラのSP分与を使いカイルの秘奥義を狙う。 神のたまご中層部での個人戦はどうにもならないのでここで1分程度の遅れは覚悟します。 バルバトスがノーマルでもプリンセス〜1撃で倒せるようなら、ノーマルにしてSBカウントを稼ぐ。 ・称号 術師の称号を詠唱とTP回復だけに絞る。今回何故かジューダスの力が上がっていなかったので調べなおす。 ジューダスはハルファス戦で重要です。上がらないようならロニを使う方向に戦術を変える。 ・セーブ ハーメンツヴァレー前のセーブをハーメンツヴァレーのSPにする。突風にランダム性がありそうなのでそれなりのリセットは覚悟しなくてはなりませんが。 未開の森前のセーブ変更は難しい。これ以上セーブ回数を減らす事は考えていない。むしろ増やしたほうが速くなりそうな所はある。 ・フラグ フラグ自体には問題なさそうです。 神のたまご上層部の移動床のフロアでミスがありました。何度やってもヤナギさん抜けない訳だ(笑) これだけやってもまだ短縮出来るかはわかりません。 ただ意図的に調整するのが難しいSB状態を利用しなくても3:45程度のタイムを出す事が出来るかという証明の為に。 2004/03/15 03/23加筆