PS2版 ドラゴンクエスト5 ※こちらはタイムアタック、通常プレイ時に残したメモです。  タイムアタックのレポートではありません。 ●ゲーム内時計カウント  このゲームでは秒数が記憶されず、セーブデータをロードすと0秒からカウントされます。  これにより、買い物や、道具整理、並び替え、回復など大抵の事はゲーム内時間を進めずに行なう事が出来ます。  これを利用してレベルアップが可能な場所が存在します。それは地下遺跡の洞窟です。  町でセーブして戦闘では1分以内にセーブはまず不可能ですが  地下遺跡の洞窟では戦闘が発生するフロアでセーブする事が出来ます。  追記:赤ちゅんさんの記録ではレベルアップを行っているようです。 ●豆知識  戦闘中に同じボタンを連射する時は、同じ役割を持つボタンを押しながら連射すると若干早くなります。  カーソル記憶:移動時の呪文は最後に使用したものがロード後に記憶されます。 ●フラグチャート 幼年時代 ・船      船長とB2の2人と話す。船が着いたらパパスを呼びに行く。      パパスと話すとルドマン&フローラ登場。      再度パパスと話す。選択「はい」→「はい」 両方いいえにカーソルがあるので注意。 ・ビスタ港      外に出てエンカウントする。      サンタローズまでの戦闘は3回で固定。スライム3匹以外の敵はランダム。      ※主人公が気絶しても戦闘後HP1で復活する。主人公に経験値は入らない。 ・サンタローズ      ビアンカの選択「どちらでもいい」→「どちらでもいい」      パパスと話すと洞窟に入れるようになる。 ・サンタローズの洞窟      B2で岩の下敷きになっているおじさんを助ける。      岩を調べて「はい」 ・サンタローズ(洞窟でおじさんを助けた後)      サンチョと話して休む。      起きた後のパパスの選択「はい」 ・アルカパ      外に出ようとするとビアンカが一緒に来る。      ベビーパンサーを虐めている子供(上)と話す。      宿屋1Fのパパスと話すと夜になり外に出れるようになる。      ※武器屋を利用出来るのは昼間のみ。      ※レヌール城クリアまでは主人公が死ぬと気絶となるが、ゴールドは半分になる。       教会ではなく宿屋に移動する。 ・レヌール城(アルカパ北西)      裏口から入る。      棺桶が並んで居るフロアでビアンカが外れる。      左の墓を2回調べる。選択「はい」      王を追って話す。選択「はい」      地下でたいまつを取る。      4Fでおやぶんゴーストと話す。選択「はい」      お化けキャンドル3匹と戦闘。      4Fに行くとおやぶんゴーストが横切るので追う。      おやぶんゴーストと戦闘。      戦闘後イベント。 ・アルカパ(お化け退治後)      ベビーパンサーの名前は1回目で名前を選択。もう一度「はい」で決定。      パパスの選択は両方とも「はい」      ビアンカの持ち物は自動的にふくろに入る。      サンタローズまでの戦闘は1回で敵はマッドプラント2匹、くびながいたち3匹で固定。 ・サンタローズ      宿屋の地下に居る妖精と話す。      家の地下に移動した妖精と話すと妖精の村へ繋がる光の階段が出来る。 ・妖精の村      一度依頼を断ってセーブする。再度話しかけて「はい」を選択。 ・妖精の村(春風のフルートを取り返した後)      ポワンと会話。サンタローズの家の地下へ。 ・サンタローズ      家を出るときのサンチョの選択は「はい」      教会でパパスと話すとパパスが入口に移動する。      入口のパパスと話してラインハットへ。 ・ラインハット      王、ヘンリー、デール、王妃、2F(手前)の兵士と会話。      パパスが消えたら王と会話してヘンリーの所へ。      ヘンリーと話しす。選択「はい」      奥で宝箱を調べてからヘンリーの座っていたイスを調べる。      ヘンリーが誘拐されたらパパスと会話。      パパスを追って北東の洞窟へ。      キメラの翼使用不可。 ・古代の遺跡      パパスと合流したら奥の牢屋に居るヘンリーを助ける。      戦闘後に主人公のHPが減っているとパパスがホイミを使う。      パパスと別れた後は戦闘は発生しない。      入口まで戻りゲマと戦闘。主人公が気絶すると戦闘終了。      ベビーパンサーの所持品は袋に入る。 青年時代・前半      ※幼年期が終わるとセーブ出来るが、       ここでセーブするとセーブ前と同じものを2回見るので注意。 ※幼年時代のゴールドは引き継がれる。 ・大神殿      ヘンリー(入口左側)と話して下に降りてまた上がると夕方になる。      休憩所で全員と話して入口に近付くとムチ男が入ってくる。      ヘンリーと話してから右側のムチ男と話す。      ムチ男2匹と戦闘。全滅してもイベントが進みます。      牢ではヘンリーと2回話す。      ヨシュアの選択「はい」      タルに入り修道院へ。 ・海辺の修道院      入口でヘンリーと話す。選択「はい」 ・オラクルベリー(海辺の修道院北)      モンスターじいさんと話す。選択「はい」      ※馬車を持っていてもモンスターじいさんと話さなければ仲間に出来ない。      夜にオラクル屋で馬車(300G)を購入。選択「はい」 ・アルカパ(サンタローズ西)      宿で一泊する。ヘンリーが戦闘不能でも会話が発生し、復活する。 ・サンタローズの洞窟      パパスの剣、パパスの手紙を入手。      ラインハットへ向かう途中の関所を通れるようになる。      ※ヘンリーが馬車に居ると通れない。 ・ラインハット      地下通路を抜けて城に入ります。      ※ここで教会へ行きセーブ&ロードすると1度退いた兵士が元に戻り正面から入れなくなる。      王座のデールと話してラインハットの鍵を入手。      デールと話した後、イカダがなくなる。      (マリアを連れてくるorラーの鏡を取ると出現する?)      修道院側の祠へ。 ・海辺の修道院      ピアノの前の修道女と話すとマリアが仲間に。      ※パーティー編成は変わらない。 ・神の塔(海辺の修道院南)      最上階でラーの鏡を入手。 ・ラインハット      最上階の部屋で左側の王妃の前でラーの鏡を使う。      にせたいこうと戦闘。 ・ビスタ港(アルカパ南東)      乗船。夜には船がない。朝はOK。 ・ポートセルミ ・ルラフェン(ポートセルミ西)      ベネットと話す。選択「いいえ」→「はい」→「いいえ」      南西でルラムーン草を取ってくる。      ベネットに渡してルーラ習得。 ・ラインハット      夜は城に入れない。      ヘンリーと話す。      ルラフェン南の洞窟を通りサラボナへ。 ・サラボナ(洞窟西)      ルドマンの屋敷で並んでいる3人と右の女性と話すとルドマン登場。 ・炎のリング(サラボナ南東) ・サラボナ/炎のリング後      ルドマンと話す。選択「はい」 ・山奥の村(サラボナ北)      ダンカンと話すとビアンカが帰ってくる。      朝になったらダンカンと話して左へ移動。      ビアンカの選択「はい」 ビアンカが仲間になる。メンバーが4人居ると4人目が馬車に入る。      ビアンカと話す。選択「はい」 ・水のリング(サラボナ北)      洞窟直前のビアンカの選択「いいえ」 ・サラボナ/水のリング後      屋敷(1F)ルドマンと話す。主人公が水のリングを持っていないと屋敷に入れない。      選択「はい」(いいえにカーソルがあるので注意)      宿屋で目を覚ましたら屋敷(2F)のルドマンと別荘のビアンカと話して宿で休む。      夜はルーラ(キメラの翼)使用不可。      翌朝ルドマンの屋敷に呼ばれる。      ルドマンの選択「はい」      屋敷に入るとモンスターは馬車に入る。      ビアンカに話しかける。選択「はい」 ・山奥の村      入ってすぐ左上の洞窟に入りシルクのヴェールを受け取る。 ・サラボナ      別荘へ。別荘の中ではルーラ(キメラの翼)使用不可。      別荘から出ると自動で教会へ。      神父の選択「はい」 誓いの口付けは前を向いたまま△でOK。      結婚式後ビアンカが仲間に。      重要アイテム:天空の盾、2000G       ・ポートセルミ      船員の選択「はい」      船長の選択「はい」 ・ネッドの宿屋      教会が近く、並び順が変わらない為ここを拠点にする。 ・チゾット      チゾットに着くと奥さんが倒れる。      イベント後、主人公と奥さんに編成され、モンスターは馬車に入る。      主人公、奥さんは戦闘不能でも復活し、モンスターを含め全快する。      戦闘不能のモンスターは復活しない。 ・グランバニア山の洞窟      アイテム3点を貰う時は全て「いいえ」      フローラと結婚していると山道の洞窟手前の戦士から水の羽衣を貰える。      ルーラ使用不可。      重要アイテム:水の羽衣 ・グランバニア      モンスターは馬車に入る。      城の右側の小屋でサンチョと話す。選択「はい」      ビアンカが倒れた後のシスターの選択「はい」      シスターが出て行ったら王の所へ。      奥さん離脱。 ・試練の洞窟      1F:右1の像と左2の像を3回動かす。      B2:奥の像は右で上下、左で左右。手前の像は左右に動かせる。        奥の像は通路に入っているため先に上に動かす必要がある。      王家の証を入手後、B2ではリレミト使用不可。      重要アイテム:刃の鎧 ・グランバニア/王家の証後      王の話して上に上がったらすぐ下りる。      王、サンチョ、兵士2人と話して上に移動すると子供が産まれる。      奥さんと話す。選択「はい」 名前を付けたら「はい」で決定。      名前を付けたら下へ降りる。      即位式が終わり、教会の前で目覚める。      ※この時視点が180度回転している。      目覚めたら寝室のベッドを調べる。      十字キーを押すとサンチョが来る。選択「はい」      大臣の部屋(会議室裏)で空飛ぶ靴を入手。 ・北の教会 ・デモンズタワー 青年時代・後半 ・グランバニア      寝室で移動可能になったら下りて大臣と話す。      この時地図を見るので×で消す。      大臣と話すまではルーラ使用不可。      ※男の子と女の子が加わり仲間が8人を超えると後ろから順に預けられる。      重要アイテム:星降る腕輪、3000G 魔法の鍵が必要な為、取れるのはエルヘブン以降。 ・エルヘブン/グランバニア北      魔法のじゅうたん、魔法の鍵。 ・天空への塔/ネッドの宿屋西      最上階でマグマの杖を入手。 ・地下遺跡の洞窟/オラクルベリー東      B2-A:切替→乗る      B2-B:乗る→切替→乗る→下切替→上行って乗る      B3-A:上行って切替→戻って乗る→上切替→下乗る      B3-B:両方切替→乗る/回復ポイント、教会      B4-A:両方切替→プサンを助けて乗る          プサンをトロッコから降ろした後、トロッコに乗ろうとするとプサンとの会話が発生する。      B4-B:3つ切替→乗る→乗る→乗る→3つ切替→乗る→下切替→乗る      B4-C:切替→乗る ・天空城      王座の後ろを調べる。      梯子を降りて右の部屋へ行く。      プサンに話しかけると回想。回想中の会話はボタンを押す必要がある。      回想が終わるまでルーラ使用不可。 ・迷いの森/サラボナ南東      東の焚火の左側にいる妖精(見えない)に話しかける。      ※男の子か女の子が居ないと妖精が見えない。 ・妖精の村      ポワンと話して妖精のホルンを貰う。選択「はい」 ・妖精の城/ネッドの宿屋北西      中央の葉の前で妖精のホルンを使う。      女王と話して光るオーブを受け取る。      2Fの左の部屋の絵を調べると過去のサンタローズへ。      主人公が光るオーブを持っていないと過去に行けない。      重要アイテム:雷の杖 ・過去のサンタローズ      洞窟の前の戦士と話すと教会の前に幼年主人公が登場。      話して選択「はい」→「はい」      村を出ると妖精の城に戻る。      ルーラ使用不可。お祈り不可。 ・天空城      プサンと話して天空城浮上。      天空城内ではルーラ使用不可。      天空城から出るには陸に降ろす必要がある。 ブオーンフラグ ・サラボナ      屋敷2Fのルドマンと話す。選択「はい」 ・サラボナ北の祠      ※魔法の鍵がないと中に入れない。      螺旋階段を下りて壷を調べる。      地下は洞窟扱いでリレミト使用可。 ・サラボナ      ルドマンが塔に入った事を聞く。 ・見晴らし塔      最上階でルドマンと話すとブオーンが復活する。      ブオーン退治後全快。      当然ながら馬車の仲間に経験値は入らない。 ・ボブルの塔/地下遺跡の洞窟南東      内部に入るには天空城にあるフック付きロープが必要。      ゴンズ、ゲマを倒し竜の目を入手。      竜の像に両目をはめドラゴンオーブを入手。      重要アイテム:デビルアーマー、ドラゴンの杖 ・天空城      王座の前にいるプサンにドラゴンオーブを渡す。選択「はい」 ・大神殿/オラクルベリー南西、ポートセルミ南東      ※人間優先で編成されるのでモンスターを使いたければルイーダに預けておく。      天空の鎧を取るなら神殿に入らずに、右側の建物で兵士と話す。選択「いいえ」      蛇手男と戦闘。            ※イブールを倒した後なら蛇手男と戦わずに入手出来る。      ※最後の鍵が必要な為ブオーンを倒しておく必要がある。      信者と話してから右側の兵士と話し、竜戦士2匹と戦闘。      マーサ選択「いいえ」→「いいえ」→「はい」→「はい」      ラマダと戦闘。      戦闘後ラマダが居た場所を調べると階段見付かる。      イブール戦の前に馬車が来る。      イブール戦後、全快。      帰りのマーサの選択「どちらでも可」      建物内ルーラ、リレミト使用不可。      重要アイテム:天空の鎧(要最後の鍵) ・グランバニア      オジロンの選択「いいえ」      オジロンと話すまでルーラ使用不可。      人間の仲間はルイーダに移動する。 ・海の神殿      要最後の鍵      3体の像のを調べてリングを捧げる。 ・エビルマウンテン      ダークシャーマン×2とゲマ戦は連戦になる。      ※ゲマ戦では人間優先に編成される。       戦闘中に入れ替えても戦闘後再び人間優先になる。      ※サンチョが居るとイベント後に会話が発生する。 ・エンディング      入口まで歩きマスタードラゴンと話す。選択は全て「はい」      グランバニアのみ2Fのサンチョと話す。      サンチョと話した後は会話はない。 ●馬車の入れるダンジョン  魔物の住処  ルラフェン南の洞窟  死の火山  チゾットへの山道  グランバニアへの洞窟  海の神殿  エビルマウンテン ●馬車は入れないがメニュー画面のみ馬車の仲間が存在する場所(街扱い?)  ラインハット地下洞窟  大神殿 ●カジノの景品 必要コイン枚数、景品の売値  エルフの飲薬     300枚  110G  世界樹の葉     1000枚  250G  メガンテの腕輪   5000枚  250G  キラーピアス    10000枚  750G  メタルキングの剣  50000枚   -G  グリンガムのムチ 250000枚 10000G ●人間キャラ初期装備と売値  ビアンカ:くだものナイフ(25G) 手織りのケープ(25G)  お鍋の蓋(20G) ※幼年時代  男の子 :モーニングスター(1500G) 鋼の鎧(1150G)     マジックシールド(1700G) 鉄兜(550G)  女の子 :魔封じの杖(2000G)    安らぎのローブ(3000G) 鱗の盾(90G)       毛皮のフード(200G)  サンチョ:大金槌(1000G)      ステテコパンツ(5G)   お鍋の蓋(20G)      シルクハット(1000G)  ピピン :鋼の剣(1000G)      鉄の鎧(600G)      鉄の盾(360G)       鉄兜(550G) ●重要アイテム  天空の剣:道具で敵1グループに凍てつく波動  天空の盾:道具で使用者にマホカンタ  水の羽衣:売値7400G  刃の鎧:売値4000G 守備力55 打撃を受けた時に25%分のダメージを与える事がある  星降る腕輪:装備者の素早さ2倍  雷の杖:売値10000G  デビルアーマー:守備力65 売値4500G  ドラゴンの杖:道具で使用者にドラゴラム(激しい炎or爪で切り裂く) ●固定戦闘 経験値、ゴールド、アイテム  おばけキャンドル      EXP  39  33G  おやぶんゴースト      EXP 300  180G  ザイル           EXP 105  50G 魔法の聖水  ゆきのじょおう       EXP 650  200G キメラの翼  にせたいこう        EXP 750  330G +笑い袋、骸骨兵  ようがんげんじん3匹     EXP 1050  750G  カンダタ、シールドヒッポ  EXP 1352  560G  カンダタこぶん       EXP 750  150G  アームライオン、オークキングEXP 445  135G  オークLv20         EXP 350   ?G  キメーラLv35        EXP 450  350G  ジャミ           EXP 3000   0G  ブオーン          EXP 9500   0G  ゴンズ           EXP 3500  650G  ゲマ            EXP12000  900G  りゅうせんし2匹       EXP 760  162G  ラマダ           EXP 8500  800G  イブール          EXP21000 1000G  ダークシャーマン2匹     EXP 1280  220G  ゲマ            EXP12000  900G  ヘルバトラー2匹       EXP 2740  430G  ミルドラース       EXP  0   0G +キラーマシン、悪魔神官